超危険案件!

今更聞けない「特定商取引法」とは?

2020-09-19

特定商取引法とは、消費者を守るために作られた法律です。最近ではネット販売が拡大の一歩を辿っていて、さらなる法整備が進んでいます。このサイトでは、副業関連の記事を作成していますので、特定商取引法の規制対象となる「通信販売」について解説を行います。

特定商取引法とは?

特定商取引法が適用されるのは、消費者が店頭で目で見て選んで購入するのではなく、広告やインターネットを介して消費者への購買へつなげる取引行為が、特定商取引法の対象になります。顔が見えない取引ゆえ、事業者は消費者に対して適切な情報提供が求められています。中でも、副業ビジネスなどは、消費者が目にすることができない情報商材になっているので特定商取引法の記載がとても大事な項目になっています。

クーリングオフの記載や、誇大広告の禁止などの、私たちの身近に存在する法律でもあります。

何が書かれていればいいの?

では、実際問題として、何が書かれていなければいけないのかと言う問題になります。

以下は、特定商取引法に基づき、通信販売に関する項目から事業者が必ず表示させなければいけない項目を記載します。

副業系の情報販売についての具体的内容
※前提:情報商材は基本的に収益が出るかは不確かです。その瑕疵についての記載が必要であり、商品は基本的に前払いがほとんどです。

なお、ここでは必須項目と削除可能項目を載せています。

表示項目表示内容
事業者情報登記簿上の名称
事業者の住所
事業者の電話番号
メールアドレス
商品の引き渡し時期前払いの場合は必須。
返品に関する事項返品の可否
返品の期間等条件
申込みの有効期限
動作環境
代金の支払方法代金の支払い方法すべて。
商品に問題があった時の責任瑕疵がある場合は必須。
◯:必須 △:削除可能

これらの情報は必ず記載しなければなりません。

自分が、ネットショッピングするときも、いつに到着するかとかキャンセルができるかどうかとか何気ないですがいつも見ていると思います。

ですが、情報商材の場合は、小さく書かれている場合がほとんどなのでこの辺はしっかりと確認しないといけないですね。

省略できる場合もある

ただし、これらの情報は記載を省略してもいい場合があります。

それは、「消費者からこれらの情報を求められたときに、遅延なく提供できるような措置がある場合」です。

ここで言う遅延なくと言うのは、概ね1週間と記されています。

なので、1週間以内に情報を提供できるのであれば、記載しなくてもいいと言うことになりますね。

ですが、提供する側の情報がわからなければ意味がありませんので、最低でもメールアドレス等の記載は必須であると考えられます。

以上のことを踏まえ、書いてみるとこのようになります。

URLhttps://www.mysteryandmisery.com/
販売会社株式会社〇〇
責任者前田春香
住所東京都世田谷区〇〇-□□
電話番号0120-〇〇〇-〇〇〇
E-Mail〇〇〇〇@xxxx.com
お支払い方法クレジットカード
銀行振込
商品代金以外の必要経費振込手数料、カード決済手数料などの支払い手数料。
商品引き渡し時期代金決済完了後、24時間以内にメールにて配信いたします。
商品の引き渡し方法指定URLよりダウンロードください。
不良品について正常にダウンロードできなかった場合は、
ご連絡をいただければ別の方法でデータをお送りいたします。
返品についてお申込み後の返品・返却等はお受けできません。
返金について当社が定める規則に則り、対象となった場合にのみ返金を行います。
返金ポリシーは別途資料をご確認ください。
表現、及び商品に関する
注意書き
本商品に示された表現や再現性には個人差があり、
必ずしも利益や効果を保証したものではございません。
※上記以外の事項に関しましては、お取引の際に請求があれば遅延なく提示いたします。

このような形であれば、問題なく、特定商取引法を満たしていることになります。

ですので、このぐらいの表記がないものは危険だと判断できます。

-超危険案件!
-,